ここだから挑戦できる
自分が成長できる場所

大晃機械/R&Dセンター/研究開発部/開発2グループ

Y.O

2019年 入社
Q1

お仕事の内容を教えてください

私は、当社の新たな技術である次世代燃料ポンプの開発に携わっていて、主に流体解析や構造解析といったコンピュータシミュレーションを行っています。実機でテストすると準備時間もコストもかかってしまうため事前の解析が重要なんです。

Q2

大晃機械を選んだ理由を教えてください

工学部の機械専攻で熱力と流体という2つの分野の卒業研究をしてまして、それを活かせる職を地元の山口県で探していたところ、大晃機械を知りました。インターンに参加した際、入社2年目で新規ポンプの開発設計に携わったという話を聞き、若手にも多くのチャンスがある会社だと感じました。社員の成長を大切にする企業文化にも魅力を感じ、スキルを磨きながら自分の可能性を最大限に引き出し、社会に貢献できる製品を生み出す一員になりたいと思い、入社を決意しました。

Q3

心掛けていることはありますか?

まず、大事にしているのが目的を明確にすることですね。それから、少し高めに目標を設定しつつ、失敗を恐れず挑戦するようにしています。やはり、開発をしていると失敗はつきものですが、目的があっての失敗であれば意味があります。それをいかにチームや会社に貢献できるかは意識していますね。

Q4

今後の目標について教えてください

今後は、AIやDXのような最先端の技術を取り入れていきたいです。以前、解析の入力作業を自動化できるようプログラムを組んでみたところ30分の作業が5分になったんです。できる作業はどんどん効率化していってチームやプロジェクトに貢献していきたいと思っています。

Q5

学生さんに一言お願いします!

今の時代、ネットで見たら様々な会社の情報が得られます。でも、自分自身もそうでしたが、実際行ってみないとわからない、その会社の色ってあるんです。だから、インターンシップや会社説明に積極的に参加して、実際に自分で肌で感じながら就職活動をしてもらいたいなと思います。