Company

大晃機械を知る

世界に大晃機械の
ものづくりを

大晃機械工業はポンプの開発・製造を中心に幅広く事業展開をしている会社です。
私たちの事業内容や思いについてご紹介します。

01Vision

世界最高品質への挑戦

私たちは、「技術」「品質管理」「アフターサービス」の3つの力で、質の高い製品を安定供給し、長くサポートすることでお客様の信頼を得てきました。
また、造船、電気、医療など幅広い分野にシェアを広げ、海外展開にも力を入れています。
私たちは今後も「世界最高品質への挑戦」を掲げ、
グローバルなステージで、さらにTAIKOブランドを磨き続けていきます。

02事業内容

舶用事業

世界中で使われる船舶用ポンプの開発・製造などを行っております。高品質で耐久性に優れていることに加え、バリエーションの豊富さや環境に優しい技術などが注目され、現在国内外出荷数ベースでナンバー1として世界で評価されるブランドとなっています。

陸上事業

小型から大型、空気から特殊ガスまで陸上で使われる多種多様なポンプの開発・製造を行っています。特にニッチ市場において世界から注目されており、新製品の開発に加え、既存製品をお客様の要望に合わせて設計変更を行える細かな体制を整えています。

EM事業

EMとはElectromagneticの略で、電磁石に由来しており、電磁駆動によるダイアフラムブロワの開発・製造・販売をする事業部門です。舶用ポンプとは対照的に小型・省力性が大きな特徴で、家庭用浄化槽や水処理施設等の環境分野で使用されており、日本はもちろん、世界各国で使用されています。

03会社概要

商号 大晃機械工業株式会社
設立 1956(昭和31)年4月6日
本社 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施209-1
TEL:0820-52-3111(代表)GoogleMapで見る
代表者 代表取締役社長 木村 晃一
資本金 1億円
従業員数 346名
売上高 227億円(2025年 3月期)
事業内容

■流体機器の設計・製作・販売

ドライ真空ポンプ、ロータリブロワ、ダイアフラムブロワ、歯車ポンプ、遠心ポンプ、電動ディープウェルカーゴポンプ、1軸・2軸・3軸ねじポンプ、往復動ポンプ、油水分離器、汚水処理装置

■環境施設の設計・施工

合併処理浄化槽、産業排水処理施設、農業集落排水施設、漁業集落排水施設

■再生可能エネルギー事業

太陽光発電事業、小水力発電システムの開発設計・設置工事

04組織図