01選考について

文系・理系で応募できる職種は決まっていますか?

営業職と生産管理、経営管理を行う事務職はどの学部の方でもご応募いただけます。理系の方は設計・研究開発など技術職にも応募可能です。

特に必要とするスキルや、持っていると有利な資格はありますか?

海外営業職志望の場合、TOEIC600点以上相当の語学力が必須です。

必須ではありませんが、下記の資格スキルをお持ちの方は大歓迎です。

営業職/経営管理事務職:MOS(Microsoft Office Specialist)、中小企業診断士
技術職:機械設計技術者(3級)、CAD利用技術者、技術士(機械部門)
ITシステム職:ITパスポート、情報セキュリティマネジメント試験、基本情報技術者、LinuC

応募から入社までの流れを教えてください

応募⇒説明会参加⇒書類選考⇒人事面接⇒部門面接⇒役員面接⇒内定

内定後は各種イベントを案内。

夏の社内イベント(バーベキュー大会)、内定者懇親会、10月には内定式を予定

1~3月にかけて、入社書類準備や制服試着等を行い、4月入社となります。

入社前に現場を見ることはできますか?

役員面接にてご来社の際に、本社見学を実施します。

対面の説明会・インターンシップ等にご参加される際は、その際にご案内させていただきます。

遠方在住ですが応募できますか?

ご応募いただけます。

ご来社時の往復交通費は当社負担となります(後日振り込み)。

ご入社時は社員寮を利用いただくことも可能です。

02会社について

チームやプロジェクトの雰囲気はどのような感じですか?

目標に向かってチーム全体で取り組むことを大切にしています。業務を進める上でわからないことや一人では解決できないことがあった際は、気軽に先輩に相談したり、サポートを受けたりすることができます。
また、先輩後輩関係なく積極的にアイデア交換ができる環境があるため、若手社員のアイデアが採用されることも多々あります。

会社の雰囲気を教えてください

経営スローガン「創造と挑戦」を掲げている通り、新しいことへのチャレンジ・イノベーションを重視しています。そのために、個人だけでなく組織の力を結集することが必要不可欠です。当社では、社員交流のイベントや懇親会を開催し、部門の枠を超えた連携を行っています。

スキル・キャリアアップのサポートはありますか

入社後の研修はもちろんのこと、自分の「なりたい」「やってみたい」を応援する様々なサポートがあります。

  • ・導入研修:会社/製品/社会人スキルの基礎知識
  • ・TAIKO e-Learningシステム:ビジネススキル、製品専門知識、昇格試験過去問題
  • ・社外研修/講習会:実務遂行の際に必要なより専門的な知識、最新技術(受講料や交通費は全額会社負担)

人事制度や昇進のスピードについて教えてください

等級制度を取っており、能力や職務内容に応じて給与を定めています。

昇格試験は年に1回実施されます。業務における評価が一定に達した際に、上司推薦により挑戦することができます。

昇進スピードは個人の成長・成果に応じて変動するため、早い段階で新たな職務や責務に挑戦する若手社員も多くいます。

03働きかたについて

ワークライフバランスの取り組みについて教えてください

ノー残業デー(毎週水曜日)、GW・お盆・年末年始等の長期連休、半日休暇制度、育児休業・介護休業、社員食堂、保養所、福利厚生倶楽部等の施設利用

試用期間はありますか?

試用期間は6ヶ月です。期間中の就業条件に変更はありません。

有給休暇は取りやすいですか?

有給休暇取得実績は16日/年です。

新卒社員に対しても、入社してすぐに使える有給休暇が10日付与されます。

残業は多いですか?

会社全体の残業(時間外労働)時間平均は19時間/月です。

ENTRY

エントリー

2026年度

2027年度(準備中)